BlueNote TOKYO

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , CLEMENTINE - - report : CLÉ...

2012/03/28

クレモンティーヌ - CLEMENTINE
クレモンティーヌ - CLEMENTINE


公演初日リポート:
CLÉMENTINE



日本のアニメ・ソングに取り組んだ“アニメンティーヌ・シリーズ”で、さらにファン層を大きく広げた歌姫、クレモンティーヌがブルーノート東京に戻ってきてくれました。今回もサービス精神、エンタテインメント性満載のステージです。

近年の代表曲「CHOCOLAT ET SWEETS」などでオーディエンスをフレンチ・ポップスの世界に誘った後、29日の公演のスペシャル・ゲストに登場する細野晴臣が作曲した「ハイスクールララバイ」、「風の谷のナウシカ」が歌われます。イモ欽トリオ、安田成美のオリジナル・ヴァージョン(を御存知の方は、多分ぼくと同世代でしょう)ではシンセサイザーがたっぷり使われていましたが、クレモンティーヌはこれをアコースティック楽器主体のボサ・ナンバーに生まれ変わらせてしまいました。「アレンジや歌詞の使用言語によって、曲の印象がこんなに変化するのか」と、ぼくは改めて驚きました。

その後も「上を向いて歩こう」、「スーダラ節」、「サザエさん」などが次々と登場し、会場を大いに沸かせました。考えてみればこうした曲を書いた作家たちは、皆ジャズの洗礼を受けています。「上を〜」を作った中村八大はオスカー・ピーターソン系のジャズ・ピアニストとしてキャリアをスタートしました。「スーダラ節」を書いた萩原哲晶は戦後のジャズ史に名前を残すクラリネット奏者です。そして「サザエさん」を書いた筒美京平もジャズ・ピアニストとしての経歴があり、作曲家としてデビューする前、レコード会社に務めていたときはヴァーヴ(ジャズの名門レーベル)の日本発売のディレクターだったともききます。ジャズの素養を持った作家の書いた日本語の有名曲を、ジャズのフィーリングを損なわずにボサ・ノヴァ化した・・・それもアニメンティーヌ・シリーズの成功の秘訣かもしれません。

バック・メンバーでは、いまやクレモンティーヌのライヴになくてはならないパーカッション奏者、Jorge Bezerra(元ザヴィヌル・シンジケート、7月に “The Syndicate”公演で再び登場予定)の活躍がひときわ目を惹きました。陽気そのもののキャラクターで、笑顔をふりまきながら、とんでもなくグルーヴ感のあるリズムを生み出す彼の存在が、いかにバンドの音楽を活気づけているか。このリズムを聴けば、ミュージシャンもオーディエンスも誰でもハッピーになれます。いつもオシャレな彼ですが、ぼくが見たときはハートが大きく描かれたTシャツ、赤と黒のストライプの靴下を着用。今日のライヴでもJorgeは徹底的に皆様を楽しませてくれることでしょう。
(原田 2012 3.27)


● 3.27tue.-3.28wed.
CLÉMENTINE
☆ 参考:セットリストはこちら

クレモンティーヌ - CLEMENTINE