BlueNote TOKYO

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , ROY HARGROVE - - report : ROY HAR...

2012/03/23

ロイ・ハーグローヴ - ROY HARGROVE
ロイ・ハーグローヴ - ROY HARGROVE


公演初日リポート:
ROY HARGROVE QUINTET



ベスト・ドレッサーとしても知られるトランペッター、ロイ・ハーグローヴが今年も姿をみせてくれました。帽子、ベスト、ネクタイ、メガネ、全部見事にコーディネートされています。五日間で計10公演、どのライヴに足を運んでも満足を与えてくれることでしょう。

ぼくがロイのグループを聴く楽しみのひとつに、“選曲の妙”があります。今ではあまり演奏されなくなってしまった、隠れた名曲を引っ張り出してきて、心憎いほどのアレンジで聴かせてくれるのです。しかもロイは1950年代や60年代に生まれたレア・ナンバーだけではなく、その後に作曲されたナンバーにも新たな息吹を注ぎます。

ぼくが聴いた初日のファースト・セットでは、ジェームズ・ウィリアムス作「ALTER EGO」と、アート・テイラーのバンド“テイラーズ・ウェイラーズ”のテーマ・ソングであった「MR. A.T.」が嬉しい驚きでした。ウィリアムスは1980年代、ウィントン・マルサリスと一緒にアート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズに在籍していたピアニスト、テイラーは40年代から90年代半ばまで現役活動を続け、マイルス・デイヴィス、ソニー・ロリンズ、セロニアス・モンク等、数多くの巨匠と共演したドラマーです。ふたりとも既にこの世のひとではなく、こうした楽曲が今、演奏されるチャンスは殆どありません。しかしハーグローヴはしっかりと、知られざる名曲を現在のファンに届けてくれました。

伝説的アルト・サックス奏者、チャーリー・パーカーの演奏で有名な「ザ・ソング・イズ・ユー」のコード(和音)に基づく「THIS SONG WAS」も、火の出るような熱演でした。ここまでビ・バップ・スタイルの演奏をこなせるミュージシャンは、ひょっとしたらロイ以下の世代には殆どいないかもしれません。ロイはデビューが早かったので、いわゆるビ・バップ世代(ディジー・ガレスピー、ミルト・ジャクソン、J.J.ジョンソン、アート・ブレイキー、レイ・ブラウン等)の晩年にギリギリ間に合っています。とても怖い先輩であったであろう彼らに鍛えられたことは、ロイにとってかけがえのない財産になったはずです。

今は亡き巨匠たちから渡された“ジャズのバトン”を、ロイは確実に受け取っています。今の彼は、ジャズの魅力を積極的に次の世代に伝えていると思います。ロイ・ハーグローヴ・クインテットが若手ミュージシャンの登竜門になる日も近いのではないでしょうか
(原田 2012 3.22)


● 3.22thu.-3.26mon.
ROY HARGROVE QUINTET
☆ 参考:セットリストはこちら


ロイ・ハーグローヴ - ROY HARGROVE


'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , ROY HARGROVE - - report : ROY HAR...

2011/02/21

ROY HARGROVE - ロイ・ハーグローヴ
ROY HARGROVE - ロイ・ハーグローヴ


公演初日リポート:ROY HARGROVE QUINTET


トランペット・プレイだけではなく、おしゃれなファッション・センスでも人気を集めるロイ・ハーグローヴが、今年も元気な姿を見せてくれました。正統派ジャズからヒップ・ホップ系プロジェクトまで神出鬼没の彼ですが、今回はここ数年、ずっと続いているレギュラー・クインテット(5人編成)による演奏です。

共にフロント・ラインをつとめるジャスティン・ロビンソン(アルト・サックス)はロイとほぼ同時期、1990年代初頭にデビューしたミュージシャン。いっぽうリズム・セクションは若手揃いで、ピアノのサリヴァン・フォートナーは、この12月に24歳になったばかりです。ニューオリンズに生まれ、ニューヨーク移住後はジェイソン・モランに師事。最近は逸材テナー・サックス奏者、トニー・マラビーとも共演していますね。ベースのアミーン・サリームは1979年ワシントンDC出身で、同地のデューク・エリントン音楽院を卒業し、今はニューヨークを拠点に活動しています。かつてジョン・コルトレーンと共演していたジミー・ギャリソン(マシュー・ギャリソンの父)を思わせる、太い生音と強いタッチが印象的です。ドラムスのモンテス・コールマンは2007年からロイと共演し、ラッセル・マローン(ロン・カーター率いるゴールデン・ストライカー・トリオのギタリスト)の新作CDにも参加しています。

かつてロイはジョー・ヘンダーソン、ジャッキー・マクリーン、レイ・ブラウン、デヴィッド・ニューマンなど、今となっては二度と生で聴くことのできない熟練ミュージシャンと共演し、彼らに鍛えられて成長しました。そしていま、ロイは「今度は自分がその立場になる番だ」とばかりに、期待の新星をバンドに加え、バックアップしているのでしょう。

演奏曲はロイと同郷の大先輩、ピアニストのシダー・ウォルトンが書いた「HINDSIGHT」から始まりました。ほかにもデューク・ピアソン作「IS THAT SO?」、ジョン・ヒックス作「AFTER THE MORNING」、ウォルター・ブッカー作「BOOK'S BOSSA」など、いわゆるハード・バップを愛する者にはたまらない選曲が続きます。このへんのナンバーを、かつてさんざんジャズ喫茶で聴いたベテラン・ジャズ・ファンは少なくないのではないかと思います。その曲が今、ロイ・ハーグローヴ・クインテットによって新たな息吹を注がれて、蘇るのです。

ステージ後半になると、ロイは歌手としての魅力も発揮します。味のある歌声で、バラード「NEVER LET ME GO」をしっとりと聴かせてくれました。そして本編ラストでは、もはや定番の「STRASBOURG /St. DENIS」を演奏し、客席をさらに熱狂させます。この曲やアンコールの「SOULFUL」等はまさにクインテットの真骨頂。ヒップ・ホップを通過した者ならではの新鮮なアコースティック・ジャズの世界を楽しませてくれました。
また、アンコール曲のエンディングでは、ちょっとした演出があります。これを体験すれば誰もが、「ああ、ライヴに来てよかったな」と、さらに強く思うことでしょう。
(原田 2011 2.20)


● 2.20sun.-2.23wed.
ROY HARGROVE QUINTET

●2.25fri. はコットンクラブにて公演
●2.26sat. はモーション・ブルー・ヨコハマにて公演
●3.1tue. は 大阪:心斎橋クラブクアトロにて公演


ROY HARGROVE - ロイ・ハーグローヴ


ROY HARGROVE - ☆ P+M映像 : ROY H...

blog_02.jpg

☆ ROY HARGROVE QUINTET

その才能とスター性、抜群のファッション・センスで多くの人々を惹きつける
天才トランペット・プレイヤー、ロイ・ハーグローヴ。
気心知れたメンバーたちとアコースティック・ジャズのクインテットで公演中の、
初日のパフォーマンス&メッセージ映像をアップしました。
ブルーノート東京では2.23wed.まで、その後コットンクラブ、
モーション・ブルー・ヨコハマ、大阪でも公演を行います。

●2.20sun.-2.23wed.
ROY HARGROVE QUINTET



ROY HARGROVE - ☆ P+M映像 : ROY H...

2010/02/24

blog_02.jpg

☆ROY HARGROVE QUINTET

10代でプロとしての活動をスタート、20年以上に渡り活躍を続けている
人気トランペッター、ロイ・ハーグローヴがクインテットで登場。
初日のパフォーマンス&メッセージ映像をアップしました!
その実力はもちろん個性的なファッション、ディアンジェロ、
Q-TIPをはじめとしたソウル/R&B、Hip Hopのトップ・スターたちとの交流、
彼らをゲストに迎えた人気ユニット“RHファクター”での活動で、
幅広い層のファンを獲得しているロイ。
最近は自身のクインテット、ビッグ・バンドでのアルバムをリリース、
アコースティック・ジャズに精力的に取り組み乗りに乗っている
ロイのパフォーマンスをどうぞ、お見逃しなく!
公演は2.26fri. まで。


●2010 2.23tue.-2.26fri.
ROY HARGROVE QUINTET



'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , ROY HARGROVE - - report : ROY HAR...

ロイ・ハーグローヴ-ROY HARGROVE
ロイ・ハーグローヴ-ROY HARGROVE


公演初日リポート:ROY HARGROVE QUINTET


人気トランペッター、ロイ・ハーグローヴの公演が昨日から始まっています。2009年6月以来、約8ヶ月ぶりの再登場です。やや短めのスパンですが、つまりそれはいかに彼のステージが待ち望まれていたか、ということでしょう。

オリジナル曲からスタンダード・ナンバーまで、バラードから4ビート・ジャズ、ファンク的なものまで多種多彩なプログラムで楽しませてくれるのがロイのライヴです。何が飛び出すかわからない、そこも大きな魅力なのですが、ぼくが見た初日のファースト・セットでも、彼は大きな驚きをもたらしてくれました。
1950〜60年代のブルーノート・レーベルで大活躍したミュージシャンたちの、古典的なナンバーに新たな光を与えたのです。

デューク・ピアソンの「THE FAKIR」のような渋い曲を、ロイはどこで見つけてきたのでしょう。ピアソンといえばブルーノートを代表するピアニスト、アレンジャーであり、プロデューサーとしても活躍したことがあります(ハービー・ハンコックの『SPEAK LIKE A CHILD』は、彼のプロデュースです)。しかし「THE FAKIR」は、ピアソンがブルーノートを離れ、一時的にアトランティックに吹き込んでいた頃のアルバム『PRAIRIE DOG』に収められていた曲です。エキゾチックといいましょうか、ファンキーといいましょうか、ちょっとたそがれた雰囲気の曲調に、ロイのトランペットが見事に調和します。

後半ではホレス・シルヴァーの「KISS ME RIGHT」を聴かせてくれました。作者本人の演奏はブルーノート盤『DOIN’ THE THING』に収められています。シルヴァーの代表作といえば「SONG FOR MY FATHER」、「NICA’S DREAM」等がよく知られていますが、あえてこの曲に目をつけるロイはさすがです。

エンディング・テーマ前に演奏された「LOW LIFE」は、伝説のトランペット奏者ドナルド・バードの曲。バードの代表作『FUEGO』に入っていたナンバーですね。往年のジャズの熱気を象徴するようなファンキー・チューンですが、ロイは颯爽と、現代によみがえらせてくれました。さらに嬉しかったのは、ベース・ソロが終わり、エンディング・テーマに戻る前に、ロイが、やはり伝説のミュージシャンであるソニー・クラークの隠れ名曲「VOODOO」のメロディを引用していたことです。彼がいかに先輩ミュージシャンの音楽を研究しているか、こんなところからもわかります。伝統への敬意なしに真の前進はありえない、ということなのでしょう。

なんだか長々とウンチクを傾けてしまいましたが、とにかくロイは今も成長を続けています。彼の最新クインテットによるパフォーマンスを、存分にお楽しみください。
(原田 2010/2/23)


●2.23tue.-2.26fri.
ROY HARGROVE QUINTET

ロイ・ハーグローヴ-ROY HARGROVE


12