BlueNote TOKYO
ARCHIVE 2010/02

2010/02/27

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , ROBERTA GAMBARINI - - report : ROBERTA...

ロバータ・ガンバリーニ-ROBERTA GAMBARINI
ロバータ・ガンバリーニ-ROBERTA GAMBARINI


公演初日リポート:ROBERTA GAMBARINI


ぼくがロバータ・ガンバリーニのライヴに接するのは、これで3回目です。
最初に見たときはスライド・ハンプトンが指揮するディジー・ガレスピー卒業生ビッグ・バンドに、次に見たときはロイ・ハーグローヴ・ビッグ・バンドにゲスト・シンガーとして参加していました。そのとき受けた印象は、“とにかくパワフルな歌い手である”、ということ。ビッグ・バンドに勝るとも劣らない迫力で、からだ全体をフルに使って歌っていました。スキャットに圧倒されたことを鮮やかに思い出します。

しかし、リーダーとしては初めての「ブルーノート東京」出演となる昨日のステージを聴いて、ぼくは“自分はロバータの魅力の、ほんの一部しか知らなかったんだなあ”と反省、改めてその実力に驚嘆いたしました。以下、ぼくが感じたところを記させていただきます。


1) リズム感が抜群
アカペラでワン・コーラスを歌いきった「SO IN LOVE」に、まず引きずり込まれました。この曲は構造が凝っているし、長い音符が多いので、その音符の取り方が不十分だとすぐにテンポが“走って”しまいます。しかしロバータはスロー・テンポを保ちながら、フェイクを控えて、一語一語を語りかけるように聴かせてくれました。「OUR LOVE IS HERE TO STAY」はミディアム・テンポとスロー・テンポの間をとったような、ものすごく微妙なテンポで歌われましたが、この速度で、しかも抜群のスイング感をかもし出せる現役シンガーをぼくはロバータ以外に知りません。

2) ヴァースを重視
ヴァース(Verse)とは、スタンダード・ナンバーにおける“前置き”というべきパート。省略される場合も多いのですが、ぼくは“ヴァースを粗末にする歌手は歌への愛に欠けている”と思います。その点、ロバータは“ヴァースも含めてひとつの曲”と考えているようで、美しいヴァースをたっぷり聴かせてくれました。「DEEP PURPLE」のヴァースは、ことに絶品でした。

3) マイクの使い方が巧み
ロバータは大変声量があり、音域の広いシンガーです。しかし楽曲はせいぜい1オクターヴ超、広くても2オクターヴの間で作られています。自分の声のいちばん響くところを熟知したうえで、それをどうオーディエンスに届けるか。それを彼女は留意しているのでしょう、非常に細やかにマイクと口の距離を調整しておりました。マイク込みで自分の声なのだと、考えているのだと思います。

4) ディクション
歌詞は韻を踏んで作られています。フレーズの語尾をどれだけしっかり発音するかで曲中のリズム感に強弱がつきます。ロバータは母音と子音のコントラストを強めにして、躍動感を際立たせます。フランク・シナトラやビリー・ホリデイがそうであったように、どんな小さな子音もおろそかにはしません。イタリア出身である(米語を母国語としない)彼女が、これほどアメリカン・スタンダード・ソングスを自分のものとするまでには、血のにじむような努力があったことでしょう。

5) 先達への敬意
MCでは先ごろ亡くなったドラマー、ジェイク・ハナについて触れておりました。また、サックス奏者ジョニー・グリフィンの書いた「THE JAMFS ARE COMING」に詞をつけて歌っておりました。この曲はもともとインストゥルメンタル・ナンバーで、知っているひとは相当マニアックな部類に入ります。こうしたレパートリーひとつとっても、ロバータがヴォーカルという分野にとどまらず、広くジャズ全体に視野を広げていることを示しています。


とにかくロバータは、とかくなおざりにされがちな、こうした基礎をパーフェクトにこなしています。ゆるぎない土台があるからこそのスキャットであり、フェイクなのです。失恋の歌(トーチ・ソング)では全身に悲しみをにじませ、恋の喜びを歌うときは表情が少女のようにときめきます。

サポート・メンバーには“歌伴の権威”が集まっておりました。エリック・ガニソンは、長く故カーメン・マクレエの伴奏を担当していたピアニスト。ソロ・パートでは玉を転がすような単音を鳴らし、歌のバックではリッチな和音を絶妙なタイミングで放ちます。現在最高峰のヴォーカル・サポーターといっても過言ではないでしょう。ベースのニール・スウェインソンは、ジョージ・シアリング、ジーン・ディノヴィといった“歌を知る”大ベテラン・ピアニストから絶大な信頼を受けている名手。故メル・トーメ、故ジョー・ウィリアムスといった伝説的シンガーのサポートも経験しています。ドラムスのアルヴィン・アトキンソンの名前は不勉強にして初めて知りましたが、歌に寄り添うようなプレイは見事というしかありません。バス・ドラム(足で踏む大太鼓)のチューニングも、非常に美しいものでした。

とにかくぼくはロバータの底力にノックアウトさせられました。そしてサポート陣の演奏に聴きほれました。公演は3月2日まで続きます。ヴォーカル・ファンはもちろん、ジャズ・ヴォーカリストを志望される方にも見ていただければ、と思います。
(原田 2010/2/27)



● 2.27sat.-3.2tue.
ROBERTA GAMBARINI


ロバータ・ガンバリーニ-ROBERTA GAMBARINI


2010/02/24

ROY HARGROVE - ☆ P+M映像 : ROY H...

blog_02.jpg

☆ROY HARGROVE QUINTET

10代でプロとしての活動をスタート、20年以上に渡り活躍を続けている
人気トランペッター、ロイ・ハーグローヴがクインテットで登場。
初日のパフォーマンス&メッセージ映像をアップしました!
その実力はもちろん個性的なファッション、ディアンジェロ、
Q-TIPをはじめとしたソウル/R&B、Hip Hopのトップ・スターたちとの交流、
彼らをゲストに迎えた人気ユニット“RHファクター”での活動で、
幅広い層のファンを獲得しているロイ。
最近は自身のクインテット、ビッグ・バンドでのアルバムをリリース、
アコースティック・ジャズに精力的に取り組み乗りに乗っている
ロイのパフォーマンスをどうぞ、お見逃しなく!
公演は2.26fri. まで。


●2010 2.23tue.-2.26fri.
ROY HARGROVE QUINTET



'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , ROY HARGROVE - - report : ROY HAR...

ロイ・ハーグローヴ-ROY HARGROVE
ロイ・ハーグローヴ-ROY HARGROVE


公演初日リポート:ROY HARGROVE QUINTET


人気トランペッター、ロイ・ハーグローヴの公演が昨日から始まっています。2009年6月以来、約8ヶ月ぶりの再登場です。やや短めのスパンですが、つまりそれはいかに彼のステージが待ち望まれていたか、ということでしょう。

オリジナル曲からスタンダード・ナンバーまで、バラードから4ビート・ジャズ、ファンク的なものまで多種多彩なプログラムで楽しませてくれるのがロイのライヴです。何が飛び出すかわからない、そこも大きな魅力なのですが、ぼくが見た初日のファースト・セットでも、彼は大きな驚きをもたらしてくれました。
1950〜60年代のブルーノート・レーベルで大活躍したミュージシャンたちの、古典的なナンバーに新たな光を与えたのです。

デューク・ピアソンの「THE FAKIR」のような渋い曲を、ロイはどこで見つけてきたのでしょう。ピアソンといえばブルーノートを代表するピアニスト、アレンジャーであり、プロデューサーとしても活躍したことがあります(ハービー・ハンコックの『SPEAK LIKE A CHILD』は、彼のプロデュースです)。しかし「THE FAKIR」は、ピアソンがブルーノートを離れ、一時的にアトランティックに吹き込んでいた頃のアルバム『PRAIRIE DOG』に収められていた曲です。エキゾチックといいましょうか、ファンキーといいましょうか、ちょっとたそがれた雰囲気の曲調に、ロイのトランペットが見事に調和します。

後半ではホレス・シルヴァーの「KISS ME RIGHT」を聴かせてくれました。作者本人の演奏はブルーノート盤『DOIN’ THE THING』に収められています。シルヴァーの代表作といえば「SONG FOR MY FATHER」、「NICA’S DREAM」等がよく知られていますが、あえてこの曲に目をつけるロイはさすがです。

エンディング・テーマ前に演奏された「LOW LIFE」は、伝説のトランペット奏者ドナルド・バードの曲。バードの代表作『FUEGO』に入っていたナンバーですね。往年のジャズの熱気を象徴するようなファンキー・チューンですが、ロイは颯爽と、現代によみがえらせてくれました。さらに嬉しかったのは、ベース・ソロが終わり、エンディング・テーマに戻る前に、ロイが、やはり伝説のミュージシャンであるソニー・クラークの隠れ名曲「VOODOO」のメロディを引用していたことです。彼がいかに先輩ミュージシャンの音楽を研究しているか、こんなところからもわかります。伝統への敬意なしに真の前進はありえない、ということなのでしょう。

なんだか長々とウンチクを傾けてしまいましたが、とにかくロイは今も成長を続けています。彼の最新クインテットによるパフォーマンスを、存分にお楽しみください。
(原田 2010/2/23)


●2.23tue.-2.26fri.
ROY HARGROVE QUINTET

ロイ・ハーグローヴ-ROY HARGROVE


2010/02/18

HANK JONES - ☆ P+M映像 : HANK ...

blog_02.jpg

☆HANK JONES "THE GREAT JAZZ TRIO"

数多くの名盤に参加して重要な役割を果たしてきた名ピアニスト、
ハンク・ジョーンズのパフォーマンス&メッセージ映像をアップしました!
'76年に結成されたグレイト・ジャズ・トリオ(GJT)は当時ハンク、
ロン・カーターにトニー・ウィリアムスという最強の布陣で人気を博し、
今回はロンの愛弟子で今や引っ張りだこの若手ベーシストデヴィッド・ウォン、
元デューク・エリントン楽団のリー・ピアソンをメンバーに迎えての登場。
90代でなお瑞々しいそのプレイに、陽気でほがらかなハンクが
ジョークを交えて進行する楽しいステージ。
『ジャズっていいな』と心弾むハンク・ジョーンズ
“ザ・グレイト・ジャズ・トリオ”の公演は来週2.22mon.まで。


●2010 2.17wed.-2.22mon.(2.21sun.OFF)
HANK JONES "THE GREAT JAZZ TRIO"



'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , HANK JONES - - report : HANK JO...

ハンク・ジョーンズ-HANK JONES
ハンク・ジョーンズ-HANK JONES


公演初日リポート:HANK JONES "THE GREAT JAZZ TRIO"



こんなにうれしそうにピアノを弾くひとを、ぼくは他に知りません。

現役ミュージシャン生活が70年を超えている大ベテランなのに、飽きるほどピアノという楽器を弾き続けているはずなのに、それでも彼は、本当に幸せそうに、誤解を恐れずに言えばお気に入りのおもちゃで遊ぶように、楽器と戯れているのです。

巨匠、ハンク・ジョーンズが今年も日本のファンに元気な姿を見せてくれています。1曲ごとにMCをはさみ、観客の声援に笑顔でこたえながら、色とりどりのレパートリーを楽しませてくれます。
“さまざまなタイプのジャズに適応できる、類稀な柔軟性の持ち主”といわれて久しいハンクですが、ぼくは彼をあくまでもスイング系のピアニストだと認識しています。もっとマニアックな言い方を許していただけるなら、ジミー・ジョーンズやエリス・ラーキンスと同じラインに位置するスタイリストだと思っています。ぼくにとってハンクのライヴの楽しみは、どんな歌もの(もともとミュージカルや映画で、ヴォーカル・ナンバーとして発表された曲。もしくはポピュラー・シンガーが創唱した曲)を取り上げてくれるのか、という点につきます。初日のファースト・セットでは「MY FOOLISH HEART」、「DARN THAT DREAM」などを演奏してくれましたが、とにかく絶品という言葉しか浮かびません。その曲と共に歴史を歩んできたアーティストならではのコク、深みが一音一音に反映されているのです。

コールマン・ホーキンス、チャーリー・クリスチャン等、数多くのミュージシャンが名演を残した「STOMPIN’ AT THE SAVOY」が聴けたのも嬉しかったですね。40年代や50年代にはよく演奏されたのに、最近では殆ど省みられることがない曲を、ハンクは見事、こんにちに蘇らせてくれました。スロー・テンポとミディアム・テンポの中間というのか、非常に微妙なテンポで、ゆったりとスイングするピアノ・タッチが実に素敵でした。

残念ながら、ハンクがこよなく敬愛するデューク・エリントンのナンバーは聴けませんでしたが(ハンクが弾く「PRELUDE TO A KISS」など、工芸品の趣です)、それは別の日に堪能できることでしょう。
なにしろ何千曲ものレパートリーを持つハンクです。全ステージが“名曲の宝庫”になることは間違いありません。
(原田 2010/2/20)


● 2.17wed.-2.22mon.(2.21sun.OFF)
HANK JONES "THE GREAT JAZZ TRIO"

ハンク・ジョーンズ-HANK JONES


2010/02/16

HANK JONES - ☆ メッセージ映像 ...

ジャズ界の至宝であるピアニスト、
ハンク・ジョーンズからメッセージが届きました!
トランペッターのサド、ドラマーのエルヴィンを弟に持ち、
自身は『サムシン・エルス』『ナウズ・ザ・タイム』をはじめ
数多くの名盤に参加。リーダーであるグレイト・ジャズ・トリオも人気を博し、
長年に渡りいぶし銀のプレイで活躍を続けて来たハンク。
90代でなおパワーに満ち溢れ、洗練されたタッチと味わい深いハーモニーで
人々を魅了する“マエストロ”のプレイを、ぜひライヴでご堪能ください。
公演はいよいよ2.17wed. から。


●2010 2.17wed.-2.22mon.(2.21sun.OFF)
HANK JONES "THE GREAT JAZZ TRIO"



2010/02/12

CANDY DULFER , MACEO PARKER - ☆ P+M映像 :MACEO ...

blog_02.jpg

☆MACEO PARKER with very special guest CANDY DULFER

ジェームズ・ブラウン、ジョージ・クリントンのサウンドを
そのプレイで支え、ファンキー・サックスの代名詞となったメイシオ。
オランダの人気サックス奏者を父に持ち、メイシオをアイドルとして育ち
トップ・アーティストとなったキャンディ。
キャンディ'93年の大ヒットアルバム『サックス・ア・ゴー・ゴー』へ
メイシオが参加したのをはじめ、プリンスのツアーでも共演し
仲の良い2人ですが日本で2人でライヴを行うのは初めて!
スター・プレイヤーの共演、クラブは熱狂の渦に包まれています。
来週2.16tue.まで。


●2.11thu.-2.16tue.
MACEO PARKER with very special guest CANDY DULFER
"My Funky Valentine"



12