BlueNote TOKYO

RAMSEY LEWIS , 特別インタビュー - - Interview : RAMS...

2009/09/09


RAMSEY LEWIS



exclusive interview : RAMSEY LEWIS


ジャズ・ファンクのゴッド・ファーザーこと、ラムゼイ・ルイスにお話をうかがいました。
滞在中のホテル・自室へ取材班を快く迎え入れてくれたその姿は、まるで後光がさしているかのような印象を受けました。



Q. 1
あなたは'70年代からキーボードでの演奏もされていましたが、現在はピアノ・トリオの編成でツアーを行われることが多いようですね。ピアノ・トリオによる演奏の魅力を教えてください。

☆ RAMSEY LEWIS(以下、☆RL):
I started out playing with Trio, and that was a lot of fun. We had some good records and everything went well. But what happened, was that we were recording an album, and Maurice White from Earth Wind and Fire, said “I have a song for you.” And the song called for us to have a synthesizer, guitar, percussion, and drums, of course. And the song became a big hit; it was called Sun Goddess. And people wanted us to play it. So, to play the sound right, we needed an electric piano and synthesizers and such. So for the next 10 years, from about 1975, I was quintet and more. And at one point, we had about nine pieces on stage and it was really big! But after the show people would say, “Oh I loved your show, but I would like to hear more piano.” But well, when you have a lot of soloists on the stage, you say, “Ok, you can have a turn, and ok, now you have a turn.” And then there’s not much left. So I broke that group down to a quintet. It was guitar, synthesizers, piano, bass and drum. But about eleven years ago, Chucho Valdes – he was in Chicago and I saw him at the backstage at the Ravinia Festial – and he invited me to play the jazz festival in Havana. And I said, “Of course I’d love to do that.” So, to myself, I looked at the groups that were gonna be there, and they were all acoustic groups. So I said, “I think I’ll just take a trio.” So I called Larry Gray, and Ernie Adams – Ernie Adams is a drummer – and we went down there and we played. And it was such a big hit and people just enjoyed the trio. And then I had so much fun because there was so much freedom – just piano, bass and drums. No guitar, no synthesizers, and no percussion – there’s just a lot of freedom. So after the concert in Cuba, I said to Larry and Ernie, “You guys wanna be a trio? You wanna stay together and go on the road?” And they said “Sure!” and we did that.
:
トリオで演奏し始めた時は、本当に楽しかったよ。いいアルバムもいくつか出して、すべてが順調に進んでいたんだ。ところがあるアルバムのレコーディング中にアース・ウィンド&ファイアーのモーリス・ホワイトが「君のための曲がある」と言ってきた。その曲にはシンセサイザー、ギター、パーカッションとドラムが必要でね。『サン・ゴッデス』というその曲は大ヒットした。そしてライブでもその曲をプレイして欲しいと要望され、正しいサウンドで演奏するために、エレクトリックピアノやシンセサイザーなどが必要になったのさ。だから1975年頃から10年間、私は5人編成かそれ以上のバンドでプレイしていたんだよ。一時はステージで演奏する人数が9人程になり、あれは本当に大所帯だったね。それでもショウの後で人々に言われたんだ。「素晴らしいショウだったよ。でももっと君のピアノが聴きたいな」って。だけど、ひとつのステージにソロプレーヤーが沢山いたとしたら「君の番だよ、はいOK、次は君の番」という具合に、それだけでショウが終わってしまうだろう。そこで私は、バンドを5人編成に縮小したんだ。ギター、シンセサイザー、ピアノ、ベースとドラムにね。それが約11年前、チューチョ・ヴァルデスが――その時シカゴに来ていて、ラヴィニア・フェスティバルの楽屋で会ったんだ――ハバナでのジャズ・フェスティバルに招待してくれた。私は「もちろん喜んで」と答えた。フェスティバルに出演する他のグループを調べてみると、みんなアコースティックのグループだった。そこで私も「トリオで行こう」と決めたんだ。そしてラリー・グレイとアーニー・アダムスに声をかけ――アーニーはドラマーだよ――ハバナに行って演奏した。我々のプレイは大好評で、観客はトリオを本当に楽しんでくれた。ピアノとベースとドラムだけという編成には沢山の自由があって、私自身も本当に楽しめたんだ。ギターもシンセサイザーもパーカッションも無い代わりに、そこには自由が満ち溢れていた。だからキューバでのライブの後、ラリーとアーニーを「トリオで活動しないか?このまま3人でツアーに出ないか?」と誘ったら、彼らは「もちろん!」と答えてくれた。こうして、トリオが発足したんだ。

RAMSEY LEWIS

After about a year, Ernie Adams, the drummer, he wanted to go to Europe for a while. Al Di Meola invited him to do a long tour – a nine-to-ten month tour. So I was looking for a drummer and Larry found Leon Joyce. And so Larry and Leon now have both been with me for about 10 or 11 years. And I like the freedom of it. I like playing solo piano, too, so sometimes during the sets, sometimes I let them take a break and I play solo. But, the fun of playing with Larry and Leon is that we know each other so well musically that we can take a lot of chances and feel comfortable that we’re safe taking those chances. So I’m happy with the trio.
:
その後1年が経ち、ドラマーのアー二ー・アダムスが少しの間ヨーロッパに行きたいと言い出した。アル・ディ・メオラから、9〜10ヶ月に渡る長いツアーに誘われたんだ。そういうわけで新たなドラマーを捜していると、ラリーがレオン・ジョイスを見つけてきた。それ以降ラリーとレオンの2人は、もう10〜11年ほど私と一緒にプレイしている。私はその自由さが好きなんだ。私は一人でピアノを弾くのも好きだから、時にはライブの途中で2人に休憩を取ってもらい、私がソロを弾くこともある。でもラリーとレオンと一緒にプレイする楽しさは、お互いの音楽を知り尽くしている仲間として、色々なことを試せるし、それを安心して試すことが出来るという点にあるんだ。だから私はトリオを組んでとても幸せだよ。

RAMSEY LEWIS

→ パフォーマンス&メッセージ映像はこちらから


Q.2
今お話の中で登場した、CHUCHO VALDES の魅力とは?

☆ RL :
Chucho Valdes is a great technician. But not only does he have a lot of technique, he has a big soul, a big heart, and is a big man! But he’s a wonderful musician and I always enjoy listening to him play.
:
チューチョ・ヴァルデスは素晴らしい技術の持ち主だ。でも彼は技術だけでなく、大きな魂と大きな心を持った偉大な男だよ!もちろん素晴らしいミュージシャンでもあり、私は彼のプレイを聴くことが大好きなんだ。

CHUCHO VALDES

→ CHUCHO VALDESの公演詳細はこちらから


Q.3
青少年の育成にも力を注がれていると聞いております。その活動についてお聞かせ下さい。

☆ RL :
I formed The Ramsey Lewis Foundation with my wife Jan about three years ago. And the whole idea of the foundation was to encourage young people to stay in school. And we found that a great hook to get them interested was music! And I’m a musician. So, we use music in that way. Many of the kids were interested in music and some of them went on to stay in the music field. Some of them used their knowledge in music to enjoy and be an educated consumer and they went on to be doctors or lawyers. But last year I had a bought with my health and I was in the hospital for some time. The work of the foundation is big, so the foundation is no longer that active. But however, my wife Jan and I still make through the foundation major contributions to schools and organizations that promote student well-being through music.
:
私と妻のジャンは3年ほど前にラムゼイ・ルイス基金を設立した。その目的は、若い人達がより長い間学校で学ぶことを奨励することだ。私は音楽が彼らの興味を惹く大きな手掛かりであると気付いた。そして私自身もミュージシャンだ。だから音楽をその手段に利用することにしたんだよ。子供達の多くは音楽に興味を持っていて、その中の一部はその後も音楽の分野に留まっていった。他にも、音楽を楽しみ、音楽の知識を消費者として生かしながら、医者や弁護士の道に進む者もいたよ。ところが昨年、私の健康上に問題が起きてしばらく入院していたんだ。基金の仕事は負担も大きいため、今は少し活動を控えている。それでも妻のジャンと私は、今でも基金を通じて学校や団体に対し、音楽を通して生徒達の心身を向上させるために多大な貢献をしているんだ。

RAMSEY LEWIS


Q.4
『JAZZ』ということばを聞いて、どのようなイメージがわきますか。
また、そのあなたの中で浮かんだ『JAZZ』は、例えば 10年後にどのようにあってほしいですか?

☆ RL :
Well, when I hear the word “jazz” the first thing that comes to my mind is improvisation and creativity. First thing that comes to my mind when I hear the word “jazz” is spontaneity. When I hear the word “jazz,” I think of being in the moment, and allowing yourself to play what you feel in that moment. When I hear the word “jazz” I think of those people who came before us, Louis Armstrong and Duke Ellington and Charlie Parker and Dizzy Gillespie, and the list just goes on – it’s a little longer than that – and what they started. And jazz has grown and split and splintered into different segments and styles and genres and that’s good, it’s all about self-expression. But, along the way jazz lost some audience, and I would like to come up with a way to get that back. There was a time when jazz was included not only as an art form but as a form of entertainment. Now many musicians prefer not to be the entertainment side, they wanna just be the art side. And sometimes the music is a little complex. And we lose some of the audience that are not as well-adept, not as well-educated, in the music to understand what a lot of the complexities are. And the music evolves. Ten years from now, for me, it would be great if jazz once again became the music of the people. At one time jazz was the music of “the people”. People danced to it, people made love to it, they had dinner to it. Jazz was the background music – the soundtrack, if you will – of a lifestyle. Maybe it’s only wishful thinking, but I would love if jazz once again became America’s popular music. If not only America’s popular music, but the world’s popular music. It’s probably one of the most important art forms – in fact, it’s the only art form – that is exported from the United States. Everything else from the United States – classical music, opera, and ballet – all came from Europe. But Jazz originated in the United States. Of course now you hear it everywhere and it’s played by everybody from every ethnic background, which is wonderful! But I would like to see it once again become very popular.
:
“ジャズ”という言葉を聞いて私の頭にまず思い浮かぶのは、即興と創造性だね。そして心のままに反応するということだ。“ジャズ”という言葉を聞くと、その時と空間の中に自分の身を置いて、そこで感じるままにプレイすることを想像する。私は“ジャズ”という言葉を聞くと、ルイ・アームストロングやデューク・エリントンやチャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーなど、挙げればきりがない程続く先代のミュージシャン達の名前を思い浮かべ、彼らが生み出したものの偉大さを思う。その後ジャズは成長し、枝分かれをして異なる分野やスタイルやジャンルを派生させていった。結局それは全て自己表現であり、どれも素晴らしいものだ。でもその成長の途中で、ジャズはある部分の観客を失ったことも事実で、私は彼らを取り戻す手段を考えたいんだ。ジャズには、芸術の形としてだけでなく、ひとつのエンターテイメントの形として認識されていた時代があった。今では多くのミュージシャン達が、エンターテイメント性を好まずに、ただ芸術という面だけに固執している。音楽とは時に複雑にからみあった要素を持つものだ。そして、音楽の複雑さを作り出す要素のほとんどを理解できるほどの教養を持った人はそう多くはないから、そうでない観客を失ってしまうんだ。更に、音楽は常に進化している。今から10年後に、再びジャズが人々のための音楽になることが出来たら、それは素晴らしいと私は思うよ。ジャズには“人”のための音楽だった時代がある。ジャズの音楽に乗って人々は踊り、愛し合い、食事を共にした。ジャズは人生のBGM、言うならばサウンドトラックのようなものだったんだ。希望的な観測かもしれないが、私はジャズが再びアメリカのポピュラーミュージックになってくれればと思っている。アメリカだけに留まらず、全世界のポピュラーミュージックにね。ジャズは世の中で最も重要な芸術形式のひとつだと言えるだろうし、実際のところアメリカが海外に輸出した唯一の芸術でもあるんだ。例えばクラシック音楽、オペラ、バレエなどは、すべてヨーロッパから来た芸術だ。でもジャズというのはアメリカで誕生したものだ。今では全世界で聞かれているし、どんな人種的背景を持つ人でもプレイしているという事実は、実に素晴らしいじゃないか!とにかく、私はジャズがもう一度全世界のポピュラーミュージックに返り咲く日を自分の目で見てみたいよ。

RAMSEY LEWIS

I just think of myself as a piano player. And I think that it’s important to have a rapport with the audience. I think it’s important for the audience to feel that you are happy they came to see you. That you owe them that. That if you don’t appreciate the money that they’re spending to sit there or the money they’re spending to buy your albums, then you might as well sit home and play in your closet. But any time numbers of people spend dollars or yen to come and see you or buy your CD, then you owe them the respect to acknowledge them in a pleasant way.
:
私は自分のことをピアノ奏者だと思っている。そして、観客との間に親密な関係を築くことが大事だと思っているんだ。自分のプレイを見に来てくれた人々を見てプレーヤーが得る喜びを、観客も感じ取れることが大事だと思う。私達には観客に対してその義務があるんだ。彼らはお金を払ってまで、私達のプレイを見に来たり、アルバムを買ってくれたりしている。そのことに感謝をしないプレーヤーは、家から出ずにクローゼットの中に篭もってただ引いていればいいんだよ。私達のプレイを見るためやCDを買うために、実際にお金を支払ってくれている人達が大勢いるのだから、彼らに対して敬意を払い、良い気分になってもらえるように努力するのは当然のことなんだ。

RAMSEY LEWIS




◆ RAMSEY LEWIS
 official web site : http://www.ramseylewis.com/



◆ BLUE NOTE TOKYO メールマガジン・会員も募集中。
 HTML メールにて、新規決定公演のいち早情報や、おすすめ情報をお届け。
https://reserve.bluenote.co.jp/bn-reserve/mailmg/BC0010_mail.jsp