BlueNote TOKYO
ARCHIVE 2011/12

2011/12/08

KIP HANRAHAN - - report : NARUYOS...

キップ・ハンラハン - KIP HANRAHAN
キップ・ハンラハン - KIP HANRAHAN


公演初日リポート:
NARUYOSHI KIKUCHI presents
"SYNDICATE NKKH -DCPRG & AMERICAN CLAVE-"
KIP HANRAHAN "BEAUTIFUL SCARS"
with special guest NARUYOSHI KIKUCHI
& MAÏA BAROUH



今週の「ブルーノート東京」は菊地成孔ウィークといっていいでしょう。「NARUYOSHI KIKUCHI presents “SYNDICATE NKKH –DCPRG & AMERIAN CLAVE-”」と題し、6日にデートコースペンタゴンロイヤルガーデン、7日から9日までキップ・ハンラハンのプロジェクト“ビューティフル・スカーズ”(with special guest 菊地成孔)が開催されているからです。

ぼくはまず、デートコースペンタゴンロイヤルガーデン(DCPRG)のファースト・セットを見ました。彼らのライヴを体験するのはこれが3,4回目ですが、前回はいずれもオールスタンディングの場所での公演でした。そして3時間を優に超える長さでした。しかしDCPRGは見事に「ブルーノート東京」という空間を使い切ったようです。90分の中に、スリルとエッセンスを凝縮したのです。

これまで以上に菊地成孔の指揮を間近に見ることができたのも収穫でした。彼の指先、腕の振りひとつでサウンドがどんどん変化し、リズムのグラデーションが強まります。坪口昌恭や丈青が実にかっこよくジャズ的なフレーズを弾いているところに、キーボードで容赦なく不協和音を叩きつけるあたりにも興奮させられました。微動だにしないアリガスのベースは、聴く者を未知の世界に連れて行ってくれるようです。中盤からはヨスバニ・テリーがアルト・サックスとパーカッションで参加し、さらに興奮を付け加えました。

そして翌日はビューティフル・スカーズのライヴです。舞台にはフェルナンド・ソーンダース、ブランドン・ロス、ヨスバニ・テリーなどなど、キップ・ハンラハン一家というべきメンバーが並びます。キップはステージ中央に立ち、メンバーに指示を出します。MCをするわけでもなく、ヌッと現れスッと去ってしまうので、ひょっとしたら誰がキップ・ハンラハンなのかわからないままになっているお客様がいるかもしれません。あの謎めいた男性が、あの名プロデューサーのキップ・ハンラハンその人なのです。

日本からは菊地成孔(テナー・サックス)、マイア・バルーが参加。菊地が無伴奏で吹くパートもありましたし、マイアはパンソリ(韓国の伝統的な演唱芸)風のアプローチも聴かせてくれました。もちろんフェルナンドやブランドンが歌うナンバーもありました。楽曲は休息をおかずメドレー形式で披露されましたが、それもまた、ひとつの大きな物語に立ち会っているような気分を味わわせてくれました。
(原田 2011 12.7)


● 12.7wed.-12.9fri.
NARUYOSHI KIKUCHI presents
"SYNDICATE NKKH -DCPRG & AMERICAN CLAVE-"
KIP HANRAHAN "BEAUTIFUL SCARS"
with special guest NARUYOSHI KIKUCHI
& MAÏA BAROUH



ジョー・サンプル-JOE SAMPLE


KIP HANRAHAN - ☆ パフォーマンス...

☆ パフォーマンス映像 : KIP HANRAHAN "BEAUTIFUL SCARS"

プロデューサー、ミュージシャンとしてニューヨーク・アンダーグラウンドの鼓動を
伝え続けるマエストロ、キップ・ハンラハン。常にシーンの話題を集め続ける彼が、
アルバム『ビューティフル・スカーズ』の世界をブルーノート東京で披露する。
オラシオ・エル・ネグロ・エルナンデス、ロビー・アミーンによるツイン・ドラム、
フェルナンド・ソーンダース、ブランドン・ロス等、ハンラハン・ファミリーというべき
実力派ミュージシャンに加え、菊地成孔とマイア・バルーが特別参加。
初日のパフォーマンス映像をアップしました!公演は12.9fri. まで。

●12.7wed.-12.9fri.
NARUYOSHI KIKUCHI presents "SYNDICATE NKKH -DCPRG & AMERICAN CLAVE-"
KIP HANRAHAN "BEAUTIFUL SCARS"
with special guest NARUYOSHI KIKUCHI & MAÏA BAROUH



2011/12/02

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , DAVID SANBORN - - report : DAVID S...

サンボーン - david sanborn
davidsanborn_2011.jpg


公演初日リポート:DAVID SANBORN



デヴィッド・サンボーンがブルーノート東京に帰ってきました。出演日程が発表されると同時に電話予約が殺到したことはいうまでもありませんが、「やっぱりサンボーンはブルーノートでなくちゃ」というファンからの声がずいぶんあったとのことです。ぼくは初日のファースト・セットを聴きましたが、そのMCでサンボーンはこう言いました。「僕のフェイヴァリット、ブルーノート東京に戻って来れて嬉しいよ。とにかく素晴らしい場所で、料理もベストだ。僕はここのシェフを、最高峰のアーティストだと思っているんだよ」。

今回のバンド・メンバーは、名コンビとなって久しいジョーイ・デフランセスコ(オルガン)、そしてバイロン・ランドハム(ドラムス)。バイロンは日本ではまだそれほど知られていませんが、ジョーイとは20年ものつきあいを誇り、ほかにもピアニストのオリン・エヴァンス、ギタリストのラッセル・マローン、歌手の故ベティ・カーターらとの共演歴があります。スイング、ファンク、シャッフル、なんでもござれの凄腕ドラマーです。

オープニングの「COMIN’ HOME BABY」から、3人は乗りに乗っています。勝手知ったるクラブで演奏することが気持ちにもいい影響を与えているのでしょう、サンボーンの表情から笑顔がこぼれます。

レイ・チャールズに捧げた「BROTHER RAY」は3連のリズムを生かしたナンバー。ジョーイはオルガンを弾きながら、マイルス・デイヴィスにプレゼントされたという青いトランペットを吹きます(ジョーイは一時期、マイルス・バンドの一員でした)。通常、オルガン奏者は左手でベース・ラインを弾きます。しかしジョーイは右手でトランペットのヴァルヴを押さえ、左手でそれと同じフレーズをユニゾンで弾き、ベース・ラインを左足に任せ、右足のペダルでオルガンの音量コントロールをするという離れ業を聴かせてくれました。

サンボーンが演奏していない箇所は当然ながら、ジョーイとバイロンのデュオになります。しかしこの厚みのある音を聴いて、たった二人だけで演奏していると即座に判断できるひとがどのくらいいるでしょうか。「ああ、ここまで豊かなサウンドを出せるのならギターもベースもキーボードもパーカッションもいらないや」と、ぼくは彼らの演奏を聴いて改めて思いました。

ジョーイはさらに、「LET THE GOOD TIMES ROLL」でリード・ヴォーカルを披露。サンボーンもバック・コーラスを務め、クラブのブルース&ソウル度はさらに上昇します。そして極め付きは、「日本のファンのために特別に演奏するよ」という前置きの後にプレイされた「GEORGIA ON MY MIND」。かつてサンボーンが出演した缶コーヒーのTVコマーシャルでプレイされた曲ですね。3人のソウルマンが織り成す熱いグルーヴに心からスカッとさせられました。公演は4日まで続きます。
(原田 2011 12.1)




●2011 12.1thu.-12.4sun.
DAVID SANBORN
デヴィッド・サンボーン


サンボーン - david sanborn


2011/12/01

DAVID SANBORN - ☆ パフォーマンス...

エモーショナルな音色に華麗なフレージング。長年に渡って頂点に立ち続ける
スター・サックス・プレイヤー、デヴィッド・サンボーンが
オルガンの俊英ジョーイ・デ・フランセスコ、バイロン・ランダム(ds)との
トリオで出演中。3人が繰り広げるブルージー&ソウルフルな
初日のパフォーマンス映像をアップしました!公演は12.4sun. まで。

●12.1thu.-12.4sun.
DAVID SANBORN



'11 BNT : What's Happenin' ! - -第54回グラミー・...

Grammy2011.png


発表!第54回グラミー・ノミネート:The 54th GRAMMY's NOMINEES




今年度のグラミー賞ノミネートが先ほど発表されました!
当店の出演でご縁のある "ブルーノート東京ファミリー" のノミネートをピックアップ。

来年1月に出演予定のパット・メセニー、今年出演いただいたブッカー T.ジョーンズ、エリック・ベネイ、デイヴ・コーズ、ランディ・ブレッカー、ロン・カーター、モンティ・アレキサンダー、ゴードン・グッドウィンなど、お馴染みのアーティストのお名前もたくさん。
2/12(現地時間)の授賞式が楽しみです。


*写真は、昨年のグラミー受賞アーティスト・当店公演にてのお祝い
(エスペランサ・スポルディング、ラリー・カールトン)
*昨年のもう1人の受賞者カーク・ウェイラムのお祝いの模様は下記URLの動画にて
http://www.bluenote.co.jp/jp/movie/2011/03/_pm_kirk_whalum.html



The 54th GRAMMY's NOMINEES of BLUE NOTE TOKYO FAMILY

7. Best Pop Instrumental Album
Daniel Ho
[Daniel Ho Creations]

The Road From Memphis
Booker T. Jones
[Anti Records]

Hello Tomorrow
Dave Koz
[Concord Records]

6. Best Pop Duo/Group Performance
Body And Soul
Tony Bennett & Amy Winehouse
Track from: Duets II
[Columbia Records]

11. Best Traditional Pop Vocal Album
Duets II
Tony Bennett & Various Artists
[Columbia Records]

17. Best R&B Performance
Pieces Of Me
Ledisi
Track from: Pieces Of Me
[Verve Forecast]

18. Best Traditional R&B Performance
Sometimes I Cry
Eric Benét
[Reprise]

Good Man
Raphael Saadiq
Track from: Stone Rollin'
[Columbia Records]

20. Best R&B Album
Pieces Of Me
Ledisi
[Verve Forecast]

29. Best New Age Album
What's It All About
Pat Metheny
[Nonesuch]
http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/pat-metheny/

30. Best Improvised Jazz Solo
All Or Nothing At All
Randy Brecker, soloist
Track from: The Jazz Ballad Song Book (Randy Brecker With DR Big Band)
[Half Note]

You Are My Sunshine
Ron Carter, soloist
Track from: This Is Jazz (Donald Harrison, Ron Carter & Billy Cobham)
[Half Note]

500 Miles High
Chick Corea, soloist
Track from: Forever (Corea, Clarke & White)
[Concord Records]

31. Best Jazz Vocal Album
'Round Midnight
Karrin Allyson
[Concord Jazz]

The Mosaic Project
Terri Lyne Carrington & Various Artists
[Concord Jazz]

The Gate
Kurt Elling
[Concord Jazz]
American Road

32. Best Jazz Instrumental Album
Bond: The Paris Sessions
Gerald Clayton
[Emarcy/Decca]

Forever
Corea, Clarke & White
[Concord Records]

Bird Songs
Joe Lovano/Us Five
[Blue Note]

Timeline
Yellowjackets
[Mack Avenue Records]

33. Best Large Jazz Ensemble Album
The Jazz Ballad Song Book
Randy Brecker With DR Big Band
[Half Note]

The Good Feeling
Christian McBride Big Band
[Mack Avenue Records]

48. Best Reggae Album
Harlem-Kingston Express Live!
Monty Alexander
[Motéma Music]

Summer In Kingston
Shaggy
[Ranch Entertainment]

49. Best World Music Album
Africa For Africa
Femi Kuti
[Knitting Factory Records]

Songs From A Zulu Farm
Ladysmith Black Mambazo
[Razor & Tie]

57. Best Instrumental Composition
Hunting Wabbits 3 (Get Off My Lawn)
Gordon Goodwin, composer (Gordon Goodwin's Big Phat Band)
Track from: That's How We Roll
[Telarc International]

I Talk To The Trees
Randy Brecker, composer (Randy Brecker With DR Big Band)
Track from: The Jazz Ballad Song Book
[Half Note]

Timeline
Russell Ferrante, composer (Yellowjackets)
Track from: Timeline
[Mack Avenue Records]

58. Best Instrumental Arrangement
Rhapsody In Blue
Gordon Goodwin, arranger (Gordon Goodwin's Big Phat Band)
Track from: That's How We Roll
[Telarc International]


☆さらなる詳細はオフィシャルサイト
http://www.grammy.com/nominees



<<前のページへ 123