BlueNote TOKYO
ARCHIVE 2010/10

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , CANDY DULFER - - report : CANDY D...

CANDY DULFER - キャンディ・ダルファー
CANDY DULFER - キャンディ・ダルファー


公演初日リポート:CANDY DULFER

「うわー、いきなりエンジン全開だな!」
キャンディ・ダルファーのライヴがいつもファンキー・パーティ状態になることは百も承知ですが、今回のパフォーマンスはまた、なんといっていいのやら、異様なほど熱のこもったものでした。キャンディだけではありません。全バンド・メンバーが尋常ではない燃え方で客席を煽り、煽られた客席がまた熱気をミュージシャンに返し、それがまた客席にフィードバックされ・・・・彼らの恐るべきスタミナと笑顔全開のプレイに圧倒されながら、ぼくは1時間45分もの間、からだを揺らしっぱなしでした。

オープニングの「MY FUNK」から、「おいおい、まだ初日のファースト・セットだよ。そんなに飛ばして大丈夫だろうか」と心配になってしまうほどの炸裂ぶりです。が、それもそのはず。キャンディ率いる“ファンキー・スタッフ”の面々は広島、大阪、横浜のファンをファンクでノック・アウトした後、ここ「ブルーノート東京」のステージに立ったのです。最新作『FUNKED UP!』の収録曲で、日本でライヴ演奏するのは今回のツアーが初めてという「BE COOL」が聴けたのも嬉しかったですし、今はなきニューヨークのFM局に捧げたという「CD 101.9」は、2コーラス目から一緒に口ずさめてしまうほどキャッチーです。

バンドに3人のシンガーがいるのも、このバンドの強みですね。ラップもこなすリカルド“ファット”バルグルストが軽やかにシャウトすれば、キーボードも弾くチャンス・ハワードがセクシーな低音で聴き手を魅了します。そしてキャンディも多くの曲でバック・ヴォーカルを担当し、サウンドに華やかさを加えます。中盤、クール・ダウンするコーナーでは、トランペット奏者ロイ・ハーグローヴが書いた「STRASBOURG/ST. DENIS」をメロウに演奏。この曲、ロイ自身も「ブルーノート東京」公演でプレイしたことがありますが、このメロディがこんなにキャンディに合うとは、大発見をしたような気分です。

ラストではもはやキャンディの持ち歌といっていいであろう(もともとはアヴェレイジ・ホワイト・バンドの大ヒット曲)「PICK UP THE PIECES」、そして彼女の人気を世界的なものにした記念碑的ナンバー「SAX-A-GO-GO」という十八番を連発。当然オーディエンスは総立ち、キャンディもステージを飛び回りながら渾身のブロウを聴かせます。

キャンディがソロ・デビュー・アルバム『サクシュアリティ』を発表してから、もう20年が経ちます。華麗なルックスと華のあるプレイで、彼女は見事に女性ミュージシャン・ブーム(というものがあったとして)の先鞭をつけました。一時期、キャンディの後を追うように、数々の才媛がデビューしました。しかし彼女は、誰の追随も許さぬまま今日に至っています。“女王”の風格さえ身につけてきたキャンディ。これからもますますファンキーに、ますますエレガントにショウを繰り広げてくれることでしょう。
(原田 2010 10.13)


● 10.13wed.-10.16sat.
CANDY DULFER


CANDY DULFER - キャンディ・ダルファー


2010/10/09

'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , SADAO WATANABE - - report : SADAO W...

渡辺 貞夫 - SADAO WATANABE
渡辺 貞夫 - SADAO WATANABE


公演初日リポート:SADAO WATANABE presents
SADAO plays JAZZ SAMBA with ROMERO LUBAMBO


昨年は若手アメリカ人ミュージシャンと共に「ブルーノート東京」に登場、4ビート・ジャズを堪能させてくれた渡辺貞夫。今年はガラリと装いを変え、ブラジル出身の仲間達とのジャズ・サンバ・セッションが行なわれました。メンバーはいずれもニューヨーク在住の名手たち。ブラジリアン・テイストに、ニューヨークの風味がブレンドされているところもまた、今回のステージの聴きどころといえましょう。

ギターのホメロ・ルバンボ、ベースのニルソン・マッタ、ドラムスのドゥドゥカ・デ・フォンセカは人気ユニット“トリオ・ダ・パズ”のメンバーでもあります。ピアノのエリオ・アルヴェスは、この夏に行なわれたジョイス&セルソ・フォンセカの公演でもクラブに登場しましたね。パーカッションのカフェは素晴らしいテクニシャンであると同時に、ユーモアたっぷりの存在。“ひとり打楽器アンサンブル”と呼びたくなるような多彩な響きで、場内を大いに沸かせておりました。

そして御大、渡辺貞夫。オープニングの「E NADA MAIS」から、あの人懐っこいトーンとフレーズで、ファンをにっこりさせてくれます。左肩をちょっと下げながら、足でリズムをとりながら、演奏する楽しさを全身から発散するように、“ナベサダ節”を届けてくれました。他のプレイヤーのソロも満喫することができましたが、渡辺貞夫はそうしたときも、マイクから離れたところでオブリガート(合いの手)を入れたり、バンドに細かな指示を送る等、とことんアンサンブルに気を使っています。とにかくいいサウンドを聴き手に届けたい、ファンに喜んでほしい、という声がきこえてくるような、実に丁寧なパフォーマンスでした。

ホメロとのデュオで演奏された「CARINHOSO」(ぼくはブラジルの伝説的ミュージシャン、ピシンギーニャの演奏で覚えました)も見事でしたし、亡くなった盟友チャーリー・マリアーノに捧げた自作のバラード「MISS YOU WHEN I THINK OF YOU」では、“抑制の美”というべき世界を味わわせてくれました。

いわゆる超有名曲は「CHEGA DE SAUDADE」(思いあふれて)のみ、といっていいのではないかと思いますが、しかし本当に渡辺貞夫は“いい曲探し”の達人です。次々と現れる“それほど知られていないかもしれないけど、一度きいたら忘れられない佳曲”に接して、「こんな素敵なメロディがあったのか」「なんていい旋律なんだ」と、クラブを埋め尽くしたオーディエンスの誰もが思ったに違いありません。
(原田 2010/10/08)

● 10.8fri.-10.11mon.
SADAO WATANABE presents
SADAO plays JAZZ SAMBA with ROMERO LUBAMBO

渡辺 貞夫 - SADAO WATANABE


2010/10/04

GROOVE THEORY - ☆ P+M映像 : GROOV...

blog_02.jpg

☆ GROOVE THEORY featuring AMEL LARRIEUX & BRYCE WILSON

「テル・ミー」が大ヒット、人気ヴォーカリストアメル・ラリューを
輩出した'90s伝説のR&Bグループ、グルーヴ・セオリーが
衝撃の再結成、初来日を果たします。
今回、再結成後初めてのライヴを行う場として東京を、
ブルーノート東京を選んでくれた彼ら。
一体どんなパフォーマンスを繰り広げてくれるのでしょうか、
期待に胸が高鳴ります!! 公演は10.7thu. まで。



●10.3sun.-10.7thu.
GROOVE THEORY featuring AMEL LARRIEUX & BRYCE WILSON



'12 Bloggin' BNT by 原田和典 , GROOVE THEORY - - report : GROOVE ...

グルーヴ・セオリー - GROOVE THEORY
グルーヴ・セオリー - GROOVE THEORY


公演初日リポート:GROOVE THEORY featuring AMEL LARRIEUX & BRYCE WILSON


90年代R&Bシーンを駆け抜けたユニット、グルーヴ・セオリーがついに再起動しました。そして7日(木)まで、ここブルーノート東京に登場しています。

ブライス・ウィルソンとアメール・ラリューが約10年ぶりに再会したという話をぼくがウェブ上で知ったのは、今年の春のことです。「これは快挙だな。すごいアルバムを出してくれるんだろうな。来日公演もしてくれたら嬉しいな」と思ったのですが、その後、どういうわけか新しいニュースが入ってきません。一度たちあげた計画が流れてしまうことは、アーティストには日常茶飯事です。ましてや多忙なブライスとアメールであるだけに・・・と思っていたら何と、彼らは新作より先にライヴ・パフォーマンスを、ぼくたちファンに届けてくれました。ふたりは、グルーヴ・セオリーの“新章”をスタートさせる場所として、ブルーノート東京公演を選んだのです。しかも初来日です。

グルーヴ・セオリーの軌跡、現代の音楽シーンに与えてきた影響はぜひ、いま配布されている「JAM」に掲載されている林剛さんの記事をご覧いただければと思いますが、とにかく彼らのサウンドはセンスがよく、聴いていて気持ちがいいのです。複数のキーボードが漂うようなロング・トーンを出し、ベースが細かい音符でうねり、スネアとバスドラのコンビネーションを生かしたドラムスが的確なビートを刻みます。その上でアメールは、歌詞のひとことひとことを噛み締めるように紡いでゆきます。即興的なフェイク(もともとのメロディを変えること)も次々と飛び出し、あのデビュー・アルバム『グルーヴ・セオリー』(95年)に収録されていた「10 MINUTE HIGH」や「DIDJA KNOW」等のナンバーも、見事“2010年のライヴ表現”に生まれ変わっていました。

じっくり聴かせる曲あり、ノリノリの曲あり。キーボードとヴォーカルのデュオあり、場内大合唱の曲あり。アメールは、ほとんど1曲終わるごとにオーディエンスに語りかけます。「私のマイスペース、見てる?」、「“SWEET MISERY”は、とってもビタースウィートな恋の思い出を歌ったものなの」、「私は皆さんと一緒に歌うのが好きなの。どうか一緒に歌ってください」、「“GET UP”は朝の6時に作ったのよ」などとしゃべる姿は、R&B界の大スターとは思えないほどフレンドリーなものでした。お待ちかねの大ヒット曲「TELL ME」のサビ部分では、もちろんオーディエンスとアメールが一体となった大合唱。’98年以来、順調そのもののソロ・キャリアを積み重ねている彼女ですが、旧友ブライスのサポートを受けて歌う気分は格別なのではないでしょうか。

客席の中に入って熱唱するアメールと、ステージ下手側で淡々とラップトップ・コンピューターを操るブライス。動と静のコントラストといえばいいのでしょうか、アルバム『グルーヴ・セオリー』のジャケットそのままに、あくまでもアメールがフロントパースンとして活躍し、ブライスは背後で引き立て役に徹しています。個人的にもうちょっとブライスが前に出てきてもいいのにな、とも思いましたが、ステージはまだ始まったばかり。7日のセカンド・セットまで彼らは毎回異なった魅力的なパフォーマンスを披露してくれることでしょう。
(原田 2010/10/04)


● 10.3sun.-10.7thu.
GROOVE THEORY featuring AMEL LARRIEUX & BRYCE WILSON


グルーヴ・セオリー - GROOVE THEORY


2010/10/02

'11 BNT : What's Happenin' ! , RAMSEY LEWIS - - ラムゼイ・ルイス...

ラムゼイ・ルイス ジャズ講座 2010:アーカイブ



Ustream にて放送しました、ラムゼイ・ルイス ジャズ講座 2010のアーカイブ。
ラストは演奏も披露してくれました。




<<前のページへ 12