2015 7.31 fri. - 8.2 sun.
PABLO CRUISE
artist PABLO CRUISE
原田和典のBloggin' BLUE NOTE TOKYO
"お帰りなさい"という声が聞こえてきそうなステージでした。ミュージシャンとファンが一体となって、フレンドリーな雰囲気を生み出します。カリフォルニアが生んだサーフ・ロックの雄、パブロ・クルーズが3年ぶりに「ブルーノート東京」に登場しています。
「前は8月に来たんだけど、そんなに暑くはなかったな。だけど今回は暑いね。ものすごくホットだよ!」。そんなMCを挟みながら、繰り出されたのは「Cool Love」、「Raging Fire」といったナンバーたち。ギターのデヴィッド・ジェンキンス、キーボードのコーリー・レリオス、そして2010年から参加しているベースのラリー・アントニーノが演奏とコーラスをばっちりこなし、場内の熱気を高めていきます。爽やかなナンバーが続いた後は、ラテン・ファンク調のインスト・ナンバー「El Verano」。ドラムスのスティーヴ・プライスを含む全員が、踊りだしたくなるようなプレイを聴かせます。ブルース調の「Island Woman」ではコーリーのハスキーな歌声がソロをとり、「Don't Wanna Live」ではデヴィッドとラリーが掛け合いでリード・ヴォーカルをこなしました。前回の来日時にも思いましたが、抜群のメロディ・センス、演奏力に加えて、リードをとれるシンガーが3人もいるところも、パブロ・クルーズのとても大きな強みです。しかも「Don't~」でのデヴィッドは客席に降りて、ファンと数センチの距離まで近づいてギターを弾きまくりました。
途中、コーリーが大きなサプライズを届けてくれました。3度のワールドチャンピオン、33回のワールドツアー・イベント優勝などに輝くカリスマ的サーファー、トム・カレンが来場していることを告げたのです。客席の反応がさらに熱狂的になったことはいうまでもありません。そして後半に入ると「Love Will Find A Way」、「Watcha Gonna Do」といった金字塔を惜しげもなく披露。オーディエンスは手拍子、声援、そして合唱でメンバーの熱演に応えました。そして最後には、観客からのリクエストを受けて大作「Ocean Breeze」を披露。実はこの曲、事前のプログラムには含まれていませんでした。ファンからの希望を受けて、即セットリストに組み込まれたのです。
日本のファンを愛するパブロ・クルーズと、パブロ・クルーズを愛する日本のファン。"相思相愛"の公演は、2日まで続きます。
(原田 2015 7.31)
2015 7.31 FRI.
| 1st | |
|---|---|
| 1. | COOL LOVE |
| 2. | RAGING FIRE |
| 3. | EL VERANO |
| 4. | ATLANTA JUNE |
| 5. | ISLAND WOMAN |
| 6. | WILL YA, WON'T YA |
| 7. | WORLDS AWAY |
| 8. | PLACE IN THE SUN |
| 9. | ZERO TO SIXTY |
| 10. | DON'T WANNA LIVE |
| 11. | LOVE WILL FIND A WAY |
| 12. | WHATCHA GONNA DO |
| EC. | OCEAN BREEZE |
| 2nd | |
| 1. | COOL LOVE |
| 2. | EL VERANO |
| 3. | ATLANTA JUNE |
| 4. | ISLAND WOMAN |
| 5. | WORLDS AWAY |
| 6. | PLACE IN THE SUN |
| 7. | ZERO TO SIXTY |
| 8. | DON'T WANNA LIVE |
| 9. | I WANT YOU TONIGHT |
| 10. | LOVE WILL FIND A WAY |
| 11. | I GO TO RIO |
| 12. | WHATCHA GONNA DO |
| EC. | WILL YA, WON'T YA |







