2014 4.8 tue. - 4.10 thu.
                
              
              
              LISA MARIE PRESLEY
              
            artist LISA MARIE PRESLEY
                    
                
原田和典のBloggin' BLUE NOTE TOKYO
目の覚めるような、ごきげんな南部ロックです。重量級リズムの上に、ブルースやカントリーの香りが絶妙に配合されています。主役の歌声はちょっと低めでハスキー。抑えて歌ってもシャウトしても、溢れんばかりの実力が伝わってきます。
リサ・マリー・プレスリー、ついに日本で初ライヴです。父親がエルヴィス・プレスリーであること、前夫がマイケル・ジャクソンであったことから、いわゆる"セレブ芸能人"的な見方をされることもあるようですが、ステージにあらわれた彼女は"伝説のスーパースター"の名声を借りる必要のない、飛び切り有能なシンガー・ソングライターでした。「次は何の曲を聴かせてくれるのだろう」、「うわー、このメロディ、かっこいい」、「このざらついた声がまた、いいんだよなあ」とわくわくしているうちに、あっという間にライヴの時間が過ぎてしまったという感じです。父親や前夫に一切触れず、彼らの曲をカヴァーすることがなかったのにも好感が持てました。「私は私。私自身の音楽を、日本のオーディエンスにしっかり届けたい」。そんな声が聞こえてきそうな、とびきり爽やかなプログラムだったのです。
バックのメンバーも大変な実力者揃い。"ギター、音楽監督、アレンジャー、私の夫、そして子供たちの父親"とリサ・マリーに紹介されたマイケル・ロックウッドの繊細なプレイ、ベースだけではなく巧みなコーラスでも存在感をアピールしたルイス・マルドナード、フィドルやマンドリンやペダル・スティールでカントリー風味を運ぶジェイミソン・ホリスター、オルガンやメロトロンをヴォーカルの背後にそっと忍び込ませるデイモン・フォックス、そしてスティックとマラカスを片手に持ってコクのあるビートを打ち出すジョン・サンズ。全員の名を挙げずにはいられないほど、誰もが卓越したミュージシャンでした。ブラシを使ったドラムスと、トレモロをかけたエレクトリック・ギターが印象的な「Storm of Nails」、リゾネイター・ギターがむせび泣く「Idiot」などなど、どの曲もクライマックスと呼ぶにふさわしいものでした。
リサ・マリーの最新アルバム『Storm & Grace』ではTボーン・バーネットがプロデュースを務めていましたが、彼やダニエル・ラノワの音作りに共感するファン、さらに今、来日中のボブ・ディラン公演を楽しまれた方であれば、このブルーノート東京公演は必ず心に訴えてくるはずです。公演は10日まで。もうリサ・マリーを語るときに、エルヴィスやマイケルの名前はいりません!
(原田 2014 4.9)
2014 4.8 TUE.
| 1st | |
|---|---|
| 1. | SO LONG | 
| 2. | OVER ME | 
| 3. | STORM OF NAILS | 
| 4. | YOU AIN'T SEEN NOTHIN' YET | 
| 5. | WEARY | 
| 6. | SOFTEN THE BLOWS | 
| 7. | IDIOT | 
| 8. | LIGHTS OUT | 
| 9. | S.O.B. | 
| 10. | UN-BREAK | 
| 11. | STICKS AND STONES | 
| EC. | I'LL FIGURE IT OUT | 
| 2nd | |
| 1. | SO LONG | 
| 2. | OVER ME | 
| 3. | STORM OF NAILS | 
| 4. | YOU AIN'T SEEN NOTHIN' YET | 
| 5. | SAVE ME | 
| 6. | WEARY | 
| 7. | CLOSE TO THE EDGE | 
| 8. | IDIOT | 
| 9. | LIGHTS OUT | 
| 10. | S.O.B. | 
| 11. | UN-BREAK | 
| 12. | STICKS AND STONES | 
| EC. | I NEED TO KNOW | 







