【JAM vol.238】 IVAN LINS | News & Features | BLUE NOTE TOKYO

News & Features

【JAM vol.238】 IVAN LINS

【JAM vol.238】 IVAN LINS

text = Kenichi Aono

ブラジル音楽界屈指のシンガーソングライター、イヴァン・リンス
生誕80年と活動55周年を寿ぐアニヴァーサリー・ツアー

 この6月で80歳を迎えたリオデジャネイロ生まれのシンガーソングライター、鍵盤奏者のイヴァン・リンス。活動開始から55年というアニヴァーサリー・イヤーでもある今年、ブルーノート東京3デイズ6ステージを含む記念公演が開催の運びとなった。

READ MORE

250910IvanLins_image001.jpg

 ブラジル音楽界屈指のソングライターとして知られるイヴァン・リンスのアルバム・デビューは1971年の『Agora(再発時の邦題は『イヴァン・リンス登場!』)。父の仕事の関係から幼少期をアメリカ・ボストンで過ごした経験も手伝ってか、ブラジル音楽=ボサノヴァ、サンバという固定概念を軽やかに裏切るクロスオーヴァーな内容で名盤のほまれ高いこの作品以降、コンスタントにアルバムを発表し続け、また、エリス・レジーナの歌唱で人気を博した「Madalena」を筆頭に、彼の手がけた楽曲は多くのアーティスト、ミュージシャンに取り上げられている。作品を追うごとに伸びやかなヴォーカル・スタイルに移行し、同時により洗練されたサウンドを展開。85年にはデイヴ・グルーシンとリー・リトナーのアルバム『ハーレクイン』に彼のヴォーカルが大々的にフィーチャーされ、ジャズ、フュージョン・シーンにおいても新たなファンを獲得していった。

250910IvanLins_image002.jpg

 今回のブルーノート東京公演は、イヴァン・リンス(ヴォーカル、キーボード)、ホスエ・ロペス(サックス)、フェルナンド・モンテイロ(ギター)、ネマ・アントゥヌス(ベース)、マルコ・ブリト(キーボード)、テオ・リマ(ドラムス)という6名編成(9/13の金沢・北國新聞赤羽ホールと9/14の高崎芸術劇場での公演も同じメンバー)。親密なムードとスリリングなアンサンブルの妙、そしてイヴァン・リンスの歌声を存分に味わえるにちがいない。なお、9/9(火)にはエリック・ミヤシロが音楽監督を務めるブルーノート東京オールスター・ジャズ・オーケストラとの共演が決定しているが、ジャズ・オーケストラとの相性のよさはアルバム『Abre Alas』(2012)を聴けば明らか。こちらも見逃せないトピックだ。

LIVE INFORMATION

250910IvanLins_image003.jpg

BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRA
directed by ERIC MIYASHIRO
with special guest IVAN LINS

2025 9.9 tue.
[1st]Open5:00pm Start6:00pm [2nd]Open7:45pm Start8:30pm
https://www.bluenote.co.jp/jp/artists/ivan-lins-bnt-all-star-jazz-orchestra/

<MEMBER>
エリック・ミヤシロ(トランペット、コンダクター)
イヴァン・リンス(ヴォーカル、キーボード)※スペシャル・ゲスト
本田雅人(サックス)
鈴木真明地(サックス)
小池修(サックス)
庵原良司(サックス)
鈴木圭(サックス)
吉澤達彦(トランペット)
具志堅創(トランペット)
山崎千裕(トランペット)
宮城力(トランペット)
中川英二郎(トロンボーン)
半田信英(トロンボーン)
藤村尚輝(トロンボーン)
小椋瑞季(トロンボーン)
宮本貴奈(ピアノ、キーボード)
川村竜(ベース)
川口千里(ドラムス)

250910IvanLins_image004.jpg

IVAN LINS
"80th Anniversary Tour"

2025 9.10 wed., 9.11 thu., 9.12 fri.
[1st]Open5:00pm Start6:00pm [2nd]Open7:45pm Start8:30pm
https://www.bluenote.co.jp/jp/artists/ivan-lins/

<MEMBER>
イヴァン・リンス(ヴォーカル、キーボード)
ホスエ・ロペス(サックス)
フェルナンド・モンテイロ(ギター)
ネマ・アントゥヌス(ベース)
マルコ・ブリト(キーボード)
テオ・リマ(ドラムス)

RECOMMENDATION