LIVE REPORTS

ARTIST ARCHIVES

MONTHLY ARCHIVE

VIDEO ARCHIVES


ROBERTO FONSECA 'YO'

artist ROBERTO FONSECA

REPORT

原田和典のBloggin' BLUE NOTE TOKYO


俊英ロベルト・フォンセカが自信作『YO』をひっさげて、ちょうど3年ぶりにブルーノート東京のステージに立っています。

「とにかくぼくは『YO』が大好きなんだ。このアルバムからの世界を、日本のみなさんにお届けできるのが嬉しくてしょうがないんだよ」と、彼はMCで語っていました。ジャケットに登場するマッチョな体つきはシャツとジャケットに覆われていましたが、そのピアノ・タッチの力強さ、キレのよさを聴けば、誰もがロベルトの優れた身体能力にうなずくはずです。

バンド・メンバーは6人。西アフリカ発祥の弦楽器、コラを弾くセコウ・コウヤテ(ギニア出身)以外は全員、キューバ生まれの凄腕たち。ギターのホルヘ・チコイはオマーラ・ポルトゥオンド、ドラムスのラムセス・ロドリゲスはジューサのバンドで来日したこともあります。音響スタッフはバルセロナから連れてきました。曲を"見せる"ことも考えているロベルトはまた、照明の当て方も事前に指定したそうです。そのせいかこの日のステージは、まるでライト・ショウのような雰囲気の中で行なわれました。バンド・メンバーの手に汗握る技の応酬と、カラフルなライティングが融合した世界は、聴覚にも視覚にも十二分に訴えるものでした。

「7 Rayos」で超絶的なピアノとスキャットのユニゾン・プレイを聴かせたロベルトは、続いて「80's」に移行します。ホルヘのギターの音色はまるでパット・メセニーのギター・シンセサイザーのよう。6弦ベースを縦横無尽に弾きこなすジャンディ・マルティネスは、ザヴィヌル・シンジケート時代のリチャード・ボナを思わせます。コラの流れるようなアルペジオに、ロベルトのきらめくような音色が絡み合う瞬間は、ぼくにとってこの日のハイライトでした。

「Bulgariam」では、ピアノ上部に置かれた小型キーボードが大活躍しました。ちょっとアコーディオンのような響きが、なんともいえないエキゾチックな雰囲気を醸しだします。コスモポリタン揃いであるロベルト・バンドのメンバーは、自らの音楽で世界一周しようとしているのでしょうか。続いては「Ibrahim and Cachaito」が、しっとりと始まります。

キューバ 音楽の先人たち、およびロベルトにたくさんの素敵な音楽を知らせてくれたラジオへのトリビュートです。テンポと音数を抑えに抑えた演奏は、とても静謐です。演奏が佳境に入り、「このまま静かに終わっていくんだろう」と思った矢先、バンドの音量がアップし、ホルヘの"泣きのギター"が大きくフィーチャーされます。途端に沸き起こる、盛大な拍手。いつしかロベルトはピアノから立ち上がり、両腕のすべての力をこめるように鍵盤を叩いています。「なんてドラマチックな展開なんだ」と、ぼくは叫びたくなりました。

ぼくがロベルトを初めて見たのは、今から15年近く前です。以来、チャンスがある限りライヴを体験してきましたが、常に最新が最高、そんな頼もしさが彼にはあります。進化を続けるロベルト・フォンセカのサウンドを、皆さんもぜひどうぞ。
(原田 2013 1.12)

SET LIST

2013 1.12 sat.
1st & 2nd
1. 7 RAYOS
2. 80'S
3. QUIEN SOY YO
4. SAN MIGUEL
5. BIBISA
6. BULGARIAN
7. IBRAHIM~CACHAITO
8. CHABANI
9. TRISTE ALEGRIA (2ND SHOW ONLY)

INDEX