|  |  | 
 
クリスチャン・スコット、ステフォン・ハリス、ダビッド・サンチェス。現代ジャズ界を牽引する3人の気鋭が、キューバ録音の話題作『ナインティ・マイルズ』の世界を日本のステージで披露する。スコットはジャズ、ファンク、ヒップ・ホップをまたにかけて活動するトランペッター。ハリスは“21世紀のボビー・ハッチャーソン”との異名をとるヴィブラフォン奏者で、SFジャズ・コレクティヴのメンバーでもある。サンチェスはディジー・ガレスピーに認められてデビュー、パット・メセニーとの共演経験もあるサックス奏者。ちなみにプロジェクト名は、米国=キューバ間の距離を示す(90マイル=約145km)。現在進行形のジャズとラテンの融合を、ぜひ至近距離で体感していただきたい。
STEFON HARRIS, DAVID SÁNCHEZ & CHRISTIAN SCOTT 
 "Ninety Miles"
 ステフォン・ハリス、ダヴィッド・サンチェス&クリスチャン・スコット 
 “ナインティ・マイルズ” 
2011 12.17sat.-12.18sun.

12.17sat.
  [1st]Open4:30p.m. Start6:00p.m. 
  [2nd]Open8:00p.m. Start8:45p.m.
 12.18sun.
  [1st]Open3:00p.m. Start4:00p.m. 
  [2nd]Open6:00p.m. Start7:00p.m.

Stefon Harris(vib) 
 ステフォン・ハリス(ヴィブラフォン) 
 David Sánchez(sax) 
 ダヴィッド・サンチェス(サックス) 
 Christian Scott(tp) 
 クリスチャン・スコット(トランペット)
Zaccai Curtis(p)
サッカイ・カーティス(ピアノ)
Luques Curtis(b)
ルケス・カーティス(ベース)
Henry Cole(ds)
ヘンリー・コール(ドラムス)
Mauricio Herrera(per)
マウリシオ・ヘレーラ(パーカッション)
 
¥7,350(税込)
 
 ステフォン・ハリス
ステフォン・ハリス
数々のグラミー賞ノミネートを誇るヴィブラフォンの精鋭。'90年代のジャズ界に彗星のごとく登場し、様々なレコーディング、ライヴでひっぱりだこに。自身のグループ“ウルバヌス”での来日公演も大好評だった。
 ダビッド・サンチェス
ダビッド・サンチェス
 プエルトリコ出身のサックス奏者。’88年に渡米し、パット・メセニー、ロイ・ハーグローヴらと共演。自身のアルバムも多く、数々のグラミー賞ノミネート、ラテン・グラミーに輝く。2010年には自身のグループで来日。
 クリスチャン・スコット
クリスチャン・スコット
  ニューオリンズ生まれのトランペット奏者。ジャズの伝統をリスペクトしつつ、常に斬新なアプローチを音楽に取り入れている新時代の注目株。当店におけるマッコイ・タイナーやソウライヴとの共演も絶賛を博した。
 サッカイ・カーティス
サッカイ・カーティス
  幼少の頃にピアノとパーカッションを始めた。ジェリー・ゴンサレス、パポ・バスケス等ラテン・ジャズ系ミュージシャンと共演し、エディ・パルミエリを敬愛する。スコットのアルバム『リワインド・ザット』にも参加。
 ルケス・カーティス
ルケス・カーティス
  ベース奏者。ジャッキー・マクリーンにジャズを師事する一方、サルサ・バンドで経験を積んだ。現在はサッカイ・カーティスとの兄弟バンド“インサイト”でも活動中。スコットのアルバム『リワインド・ザット』にも参加。
 ヘンリー・コール
ヘンリー・コール
  母国プエルトリコの音楽院で打楽器を学び、2003年ニューヨークに進出。アルトゥーロ・オファリル・オーケストラやダビッド・サンチェス、パキート・デリヴェラ等のバンドでレギュラー・ドラマーを務める。
 マウリシオ・ヘレーラ
マウリシオ・ヘレーラ
  キューバ・オルギン生まれのパーカッション奏者。'94年ハバナに移り、メキシコ・シティ滞在を経て2005年からニューヨークを拠点に活動。ヨスバニ・テリー、伝説の巨匠キャンディド・キャメロ等と共演する。



The Ninety Miles Project
http://ninetymilesproject.com
http://www.universal-music.co.jp
/jazz/artist/stefon_harris
/ucco1111.html
Stefon Harris
http://www.stefonharris.com
Christian Scott
http://christianscott.tv
